幡ヶ谷って
幡ヶ谷…
渋谷区でありながら、渋谷からのアクセスがめっぽう悪い街、幡ヶ谷。
新宿から「京王新線」に乗って2駅なのに「京王線」に乗っちゃうと見事にスルーされてしまう街、幡ヶ谷。
笹塚←「知ってます!」
初台←「聞いたことあります!」
幡ヶ谷←「???」
…そんな街、幡ヶ谷。
なんでも由来は後三年の役の帰り道、源義家(通称:八幡太郎)がここらへんにあった池で白旗を洗って傍らの松にかけて乾かしたという伝説があるからなんだってサ。その池を人々は「旗洗池」と呼んだという。
ウェーイ♪
岩だと思ったでしょ!?
実はその池はもう埋め立てられてしまっていて、現在は高知新聞さんの社員寮になっているとのこと!
↑の岩は「旗洗池」の記念碑ってワケ!
洗った白旗ってのは、渋谷にある金王八幡宮の社宝になっているらしいよ!
最初のコメントを書きませんか。